令和時代のリサイクル術

こんちは!バイヤーズベスのharaちゃんです。
三連休最終日ですね。
皆さんは楽しい三連休お過ごしでしょうか?
私は三連休は出張買取と宅配買取で
買取をした商品の整理を行い、
家族で少しだけ那須へ遊びに行ってきました、
たまには息抜きは大切ですよね。
さて、今回のブログのテーマですが

令和時代のリサイクル術

フリマアプリ、買取専門店、リサイクルショップ
など、様々なサービスがある中、
現在ではフリマアプリへの集中が激しいですが
それぞれの使い分けが大切であると私は思います。

例1 時間での使い分け

時間での使い分けは1番おすすめしている方法です。

不用品が出たらまず
2週間はフリマアプリに出品し
2日おきに値下げをして早く売り切る!

結局不用品は発生してしまいます。

期間を定めないと、、
どんどん自宅に不用品が溜まってしまいます。

2週間経ったら宅配買取、出張買取を依頼する
まとめて出せますし、買取専門店は比較的
高価な査定額を出しますし、
バイヤーズベスのように鑑定士が
査定してくれる会社もございます。

3週間経ったら、。
ただ捨てるのは勿体無いので、楽しむついでに
リサイクルショップへの持ち込みをましょう!

売れない物、値段のつきにくい物は沢山あります、
予め制限時間をつける事で
時間の無駄を最小限に抑えましょう!

1日〜2週間  フリマアプリ
2週間〜3週間 出張買取、宅配買取
3週間〜            リサイクルショップ

例2 金銭的使い分け

金銭的使い分けは売る商品の値段によって
売却先を決める方法です。


まず手元にある商品(不要品)を

3段階の値段に分けます、

値段相場はネットで既に売られた商品を

見れば簡単にわかります。


0円〜5000円

5000円〜30000円

30000円以上


次に販売先を分けます。


0〜5000円の商品は相場があって無いような物です。

撮影をして商品説明を頑張って書いて

値段交渉の対応を自分でするより

早く売却する事を考えましょう、


おすすめ売却先は

リサイクルショップ&宅配買取です。


次に5000円〜30000円の商品ですが

頑張ってフリマでの売却を目指しましょう、

5000円以上は相場が安定を始めるので

ネットで値段を相場ギリギリに攻めても

売れる時は売れます!


おすすめ売却先は

フリマアプリです。


次に30000円以上となる商品ですが

個人間取引では売れ行きがドンと下がります。

理由としては高額購入の不安感、

お店、取引相手への

信頼度が関わってしますからです。


おすすめの売却先は

鑑定士のいる専門店

鑑定士による出張買取です。


今回は2つの例を紹介しましたが

如何だったでしょうか?

食べ物でも政治でも投資でもそうですが

一極集中は良くない事の方が多いので

使い分けをしっかりと行いましょう!


バイヤーズベスは宅配買取、出張買取共に

LINEから申込で買取金額が10%UPします。

友達登録よろしくです!

ではまた。

https://color-movie.themedia.jp

プロの宅配買取&出張買取

宅配買取、出張買取のバイヤーズです。 LINEで簡単、無料査定&買取受付

0コメント

  • 1000 / 1000